【はじめての車中泊にオススメ】成田ゆめ牧場キャンプ場を完全攻略します!

さとぱぱ

明日から天気も良さそうだし、キャンピングカーでお泊り行こうか!

あーちゃん

やった!!お外で遊びたいよ~

ひーちゃん

どうぶつさんがいる所行きたいな

さとぱぱ

じゃあ『成田ゆめ牧場』行ってみようか!

と、いうことで、本記事ではキャンピングカーで「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」を完全攻略したいと思います。

こんな悩みをもったあなた向けの記事

・キャンピングカーではじめて車中泊するのに最適な施設が知りたい。

・成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場について詳しく知りたい。

まずは結論です。

『成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場』は、はじめてキャンピングカーで車中泊する方に最適です!

5つの攻略ポイントを紹介します。

  • ポイント①交通の便が最高!
  • ポイント②フロントでの販売・レンタル用品が充実!
  • ポイント③キャンピングカーを本部に『成田ゆめ牧場』で遊びつくす!
  • ポイント④清潔なトイレやシャワー・サウナまであります!
  • ポイント⑤朝食は、焼き立てパンと搾りたて牛乳はいかが?

以上、5つの攻略ポイントを実践すれば、きっと、家族で最高の思い出ができるはずです!

【筆者紹介】

この記事を書いている私は、30代子育て世代(30年住宅ローンあり)です。

中古キャンピングカー(ライトキャブコン:AtoZアミティ)を購入しました。

実際にキャンピングカーで行ったオススメスポットを紹介します。

さとぱぱ

最後まで、お付き合いよろしくお願いします!

『成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場』5つの攻略ポイント

千葉市から車で約1時間で行ける『ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場』。

子どもにも大人にも大人気の施設です。

基本情報宿泊日帰り備考
大人2100円1200円中学生以上
小人1050円 600円3才~小学生以下
大型犬1200円 700円50cm以上
小中型犬 800円 500円50cm未満
普通車1台1400円 700円キャンピングカー含む
電源サイト1100円1100円1サイトにつき
キャンプ場利用料金表

ポイント①交通の便が最高!

圏央道下総ICを降りたら2分で着きます

キャンピングカーがとっても走りやすい東関東道を抜け、圏央道下総ICで降りると、そこからは車で2分

あっという間に到着です。ホームページやパンフレット、カーナビでも、下総ICからの案内が載っています。

しかし、1つ注意点があります。

茨城方面から圏央道で来られる方は問題ありませんが、千葉方面から東関東道で来られる方は、手前の成田ICで高速道路を降りることをオススメします。

なぜかと言うと、340円ほど多く通行料がかかるからです。

しかも下総ICからキャンプ場までの間にコンビニ等、食料を調達するお店はありません。

成田ICで降りて下道で20分。

その間にはコンビニもありますので、必要な物を買い揃え、キャンプ場に向かうことをオススメします。

事故でもない限り渋滞することも、まずありません。

(近くの寄り道ポイント)

※参考:道の駅「発酵の里こうざき」HP

道の駅「発酵の里こうざき」コンビニも併設しています。成田ゆめ牧場から約2km。

道の駅「発酵の里こうざき」

※参考:酒々井プレミアムアウトレットHP

成田ゆめ牧場から車で30分ほどで着きます。

寄って帰りました!

ポイント②フロントでの販売・レンタル用品が充実!

キャンプ用品に関しては、手ぶらでも全く問題ないほど充実しています。

キャンピングカーで車中泊のつもりで現地に向かっても、天気が良ければテント・タープを張って、キャンプスタイルにしても子どもたちは喜びそうです。

ただし、レンタル用品は品切れになることもあるので、事前に確認するか早めに到着することをオススメします。

参考:成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場HP

売店では・・・

・薪(800円)

・木炭3kg(800円)

・BBQ網(360円)

・着火剤(100円)

・日用品

・おつまみ

・お酒

・新鮮な牛乳を使ったアイス等

も販売しています。

フロントの営業時間は、土曜日9:00~21:00、日曜日7:00~17:00です。

平日は営業していないので、注意が必要です。飲み物が足りなくなっても自動販売機があるので安心してください。

ポイント③キャンピングカーを本部に『成田ゆめ牧場』で遊びつくす!

地図左側が「成田ゆめ牧場」

何と言っても、このキャンプ場1番のウリは、隣接する『成田ゆめ牧場』へ徒歩で行けることです。

まずは朝9:30のチェックインに合わせ到着し、借りるサイトの手続きを済ませます。

その際、キャンパー限定牧場優待入場チケットを購入してください。

大人1450円→950円、子ども700円→500円になります。

借りたサイトにキャンピングカーを停め、必要最小限の荷物で『成田ゆめ牧場』へ向かいましょう。

1日存分に遊ぶことができます。

我が家の場合は、ママと二女が途中でキャンピングカーに戻り、お昼寝をしました。

そんな使い方ができるのも、キャンピングカーのメリットです。

子どもも大人も大満足の1日になるはずです。

ポイント④清潔なトイレやシャワー・サウナまであります!

左がフロント・右がトイレ・シャワー・サウナです

フロント横には、トイレやシャワーが完備されています。

とても清潔で使いやすく管理されています。

私たちが借りたサイトからは目の前で、30秒で行くことができました。

『成田ゆめ牧場』で思いっきり遊んだ後は、シャワーを浴びてスッキリです。

300円で10分利用することができます。

シャワーがあれば、水遊びも子どもたちにさせてあげられますよね!

サウナは50分貸し切りで2500円でした(5枚バスタオル付き)。

サウナが好きで整えたい方は良いかもしれませんね!

ポイント⑤朝食は、焼き立てパンと搾りたて牛乳はいかが?

「ファミリーオートキャンプ場」パンフレット引用

日曜日や連休は7:00からフロント内「まきばのパン屋さん」で、焼き立てパンが予約販売されます。

クロワッサンやメロンパン、ホットドックが人気です。

我が家の娘たちはヨーグルトがお気に入りでした。

前日に予約ができるので、ぜひ、一度食べてみてください。

お土産にしてもいいですよね!

※コロナの影響で、当日販売は当分の間、休止しています。

まとめ

以上、『成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場』レポートでした!

場内は通信状況も安定していました!
5つの攻略ポイント
  • ポイント①交通の便が最高!
  • ポイント②フロントでの販売・レンタル用品が充実!
  • ポイント③キャンピングカーを本部に『成田ゆめ牧場』で遊びつくす!
  • ポイント④清潔なトイレやシャワー・サウナまであります!
  • ポイント⑤朝食は、焼き立てパンと搾りたて牛乳はいかが?

高速道路ICからすぐ近くで、施設内には売店、シャワー、電源サイト、炊事場、ゴミ捨て場と、必要な設備がすべて整っています。

初めてキャンピングカーで車中泊をする方には、最適な施設ではないでしょうか?

宿泊だけでなく日帰りでも利用ができます。

ぜひ一度ホームページからチェックしてみてください!

さとぱぱ

開放的な場内ですが、お子さんがいる方は、車に十分注意してあげてくださいね!

キャンピングカー初心者の方にオススメな記事

【初心者も安心】家族に喜ばれるキャンピングカー厳選3装備を徹底紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA