【キャンピングカー維持費を5つの項目で解説】子育て世代が所有できるのか検証します

購入希望者

キャンピングカー欲しいけど、お金かかりそう・・

さとぱぱ

維持費のことですよね?うちのキャンピングカーを例にお話しましょうか?

購入希望家族

同じ子育て世代でどれくらい維持費かかっているのか興味あります!

さとぱぱ

では、どういったお金がかかるのか内訳をみていきましょう!

こんな悩みをもったあなた向けの記事
  • キャンピングカーが欲しいけど、お金がかかりそうなイメージがあって購入に踏み出せない。
  • キャンピングカーを所有するのに、どのくらいお金がかかるかを知りたい
  • 自分でもキャンピングカーが所有できるかイメージしたい

キャンピングカーを所有するのに、どのくらいお金がかかるかを知りたい方へ。

現在、キャンピングカーが欲しいけど、お金がかかりそうなイメージがあって、なかなか購入に踏み出せない

参考までに同世代の子育て中、キャンピングカー所有者の実際にかかっている維持費を知りたいと考えていませんか?

本記事では、下記の内容を解説します。

本記事の内容

一般的なキャンピングカー維持費の内訳(1か月あたりに換算します。)

  1. ガソリン代
  2. 自動車税
  3. 車検費用
  4. 任意保険
  5. 部品交換

 ※上記に車体ローン駐車場代がかかりますが、この2つは個人差が大きいので今回は含みません。

30代子育て世代のリアルな維持費を公開

まとめ

【筆者紹介】

この記事を書いている私は、30代子育て世代(30年住宅ローンあり)です。

中古キャンピングカー(ライトキャブコン:AtoZアミティ)を購入しました。

実際にオーナーとして、かかっている維持費を公開します。

さとぱぱ

最後まで、お付き合いよろしくお願いします!

一般的な維持費の内訳 

キャンピングカーを維持するためには・・・

①ガソリン代

②自動車税

③車検(2年に1回)

④任意保険

⑤部品(タイヤ・オイル・エレメント)交換費

が、かかります。

人によっては、車体ローン駐車場代が上積みされます。

今回は、他自動車と比較するため、車体ローン無し、駐車場代無し、週2回(土日)月8日の使用頻度を想定します。

計算した結果、1か月のキャンピングカー維持費は31,343円でした。

※ちなみに、軽自動車17,087円、小型普通自動車20,750円、大型普通自動車30,857円が一般的な平均維持費といわれています。

私の結論は、もともと車をお持ちの子育て世代の方で、主な使用が休日のみという場合は、じゅうぶんキャンピングカーを所有することは可能だと考えています。

では、詳細をみていきましょう。

①ガソリン代

800キロ(毎週土日、月8日使用:1回100キロとして計算。) 

800キロ÷燃費1リッター8キロ×ガソリン1リットル125円=12,500円

となります。

②自動車税

毎年3月に1年分を支払います。

排気量によって金額が変わります。 

※我が家のライトキャブコン:アミティは1800cc、31600円

31600円÷12か月=3,000円

となります。

③車検費用

キャンピングカーは2年に1回車検が必要です。 

1回140,000円(自賠責保険34,900円重量税24,600円込)

140,000円÷24か月=5,834円

となります。

④任意保険

キャンピングカー専門保険(株)シェアティブの場合で計算します。 

8ナンバーは入れない保険会社もあります。

35,000円~80,000円  平均57,500円

57,500円÷12か月=4,792円

となります。

⑤部品交換

オイル交換1万キロに1回or1年に1回 11,000円

エレメント交換※オイル交換2回に1回  3,200円 ※1年にすると1,600円

タイヤ交換2年に1回工賃処分代込  100,000円 ※1年にすると50,000円 

(11,000円+1,600円+50,000円)÷12か月=5,217円

となります。

一般的な維持費の合計

以上、①から⑤までを合計すると・・・

1か月、31,343円となりました。

一見、高い!と思われたかもしれせんが、普通自動車と比べると、ガソリン代と車検代が割高ですが、その他は、さほど変わらないのではないでしょうか?

参考:他自動車の平均維持費

軽自動車17,087円

小型普通自動車20,750円

大型普通自動車30,857円

みなさんも今、乗られている車の維持費の内訳を計算してみて、比較することをオススメします!

30代子育て世代のリアルな維持費を公開

ここでは、 みなさんがイメージしやすくするため30代子育て世代のリアルな数字を当てはめていきます。

①ガソリン 6,250円  先月の走行距離は約400キロでした。レギュラー1L125円で計算

②自動車税 3,000円  まだかかっていないので、一般的な金額をそのまま入れます。

③車検費用 5,834円  まだかかっていないので、一般的な金額をそのまま入れます。

④任意保険 5,988円  1年71,860円:対人対物無制限、車両保険、バイク特約、弁護士費用

⑦部品交換 5,217円  まだかかっていないので、一般的な金額をそのまま入れます。

1か月合計=26,289円でした。

我が家は、車体ローンと駐車場代がかからないため、1か月のキャンピングカー維持費は26,289円となりました。

まとめ

キャンピングカーの維持費が特別高いわけではないということがわかっていただけたのではないでしょうか。

所有できるかどうかのポイントは、車体購入の際、頭金を用意し、月のローン返済を抑えることができるか、かもしれませんね。

キャンピングカーに興味があり欲しいけど、キャンピングカーの維持費がわからなくて購入に踏み出せない方が、本記事を参考に、運命のキャンピングカーを選び、家族と充実したキャンピングカーライフを送っていただけたら幸いです。

合わせて読みたい記事

【購入前必見】キャンピングカー必須オプション6選~1UPする快適さ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA