
そんなイメージありますよね。

でも欲しい時が買い時かもしれませんよ!

え!?どうゆうことですか?

買う方法はいくらでもありますから!
キャンピングカーにはいろいろな種類がありますが、いざ購入となると、決して安い買い物ではありません。
しかし、せっかく自分の家族にとってキャンピングカーが必要だと思っていても「高くて買えない」を理由に購入を諦めてしまっては、非常にもったいないです。
なぜならば、自分の家族と過ごせるかけがえのない時間というのは有限であり、無限ではないからです。
今はお子さんがとても小さくても、気が付けば小学生になり、中学生になって思春期を迎え、高校生になると自分の時間を大事にするようになります。
大学生にもなれば自立し始めますから、キャンピングカーの資金をいつまでも貯めていては、いざ資金が集まったところでその頃には自分が思い描いていたキャンピングカーライフは幻となってしまうわけです。
「理屈はわかるけど、じゃあどうすればキャンピングカーを買えるの?」
キャンピングカーが欲しいと思っている方は、このように思うかもしれませんね。
よって今回お届けしたい内容は、どうしても高くなってしまいがちなキャンピングカー購入の敷居を低くし、お子さんが小さいうちからキャンピングカーライフを満喫できるようにしたいと思っています。
今はいろいろなキャンピングカーの買い方がありますので、ご自身に合った買い方を見つけて頂ければと思います!
・キャンピングカーが欲しいけど「高くて買えない」と思っている。
・憧れのキャンピングカーを今すぐ買える方法を知りたい。
まずは結論です。
キャンピングカーの買い方は大きく分けると3種類!
①現金で一括払い
②マイカーローンを組む
③オートローンを組む
キャンピングカーの買い方は大きく分けると3種類!

キャンピングカーを買うにあたり、一番大きな問題となるのは「支払方法」です。
どのようなキャンピングカーを買うにしても、少なくとも今までよりも出費が増えることになるでしょうから、ライフプランは重要となってきます。
キャンピングカーの買い方としては、大きく分けると以上の3種類が挙げられます。

それでは、順番にご紹介していきましょう!
買い方①:現金で一括払い
もし現金で一括払いできるだけの資本をお持ちであれば、間違いなく理想的な買い方となります。
ローンは必ず金利が発生するため、金利のつかない一括払いが望ましいと言えるわけですね!
買い方②:マイカーローンを組む
マイカーローンとは、銀行や信用金庫などといった金融機関で組むことができるローンを指します。
後から紹介するオートローンと比較した時、金利が低いのが最大のメリットです。
しかし、その代わりに審査を通すのが難しく、申し込んでも審査で落とされる例も少なくありません。
マイカーローンは最長10年となり、分割回数は120回となります。
これだけ長いと払っていけそうだと思いますが、もし1000万のキャンピングカーを購入した場合、頭金や金利を考えなかったとしても、1ヶ月当りの支払い金額はおよそ8万円となります。
今までよりも生活するために我慢することは増えてしまうことは否めません。
つまり、マイカーローンは年収が高く、支払い能力が高くなければ、なかなか利用できないのです。
マイカーローンでしっかりと返済できるのであれば、金利の低さを活かして利用することをおススメします。
買い方③:オートローンを組む
キャンピングカーを購入するにあたり、おそらく一番採用されている買い方なのではないかと思います。
オートローンはマイカーローンに比べると金利は高いものの、審査は比較的優しいため多くの方が利用しています。
また、マイカーローンは最長10年の分割120回であるのに対し、オートローンでは中古であれば最長12.5年(分割150回)、新車であれば最長15年(分割180回)と返済期間をより長期に設定できるのです。
分割回数が多いと、その分支払う金利も高くなってしまいますが、それよりも毎月無理なくしっかりと支払える環境を整えることの方が大事とも言えます。
もし1000万円のキャンピングカーを購入することになっても、頭金や金利を考えなかった場合、1ヶ月当りの支払い金額はおよそ6万円に落ち着きます。
また、オートローンは販売店にもメリットがあるため、だいたいの販売店はオートローンを進めてくるかと思います。
その場合、ちょっとした値引きであったり、オプションをサービスしてもらったり、何かしらのプラスが見込める可能性がありますよ!
月々の支払いをもっと楽にしたい!月々の支払いを安くするテクニックをご紹介!

オートローンで毎月の支払い金額を安く抑えられるとは言っても、毎月の支払いは少ない方が良いに決まっています。
そこで、月々の支払いをさらに安くするためのテクニックをご紹介したいと思います!
テクニック①:頭金を用意する!
キャンピングカーを購入する際、少しでも頭金を用意することができれば、ローンの金額が減るために金利も安くなり、毎月の支払い金額を下げることができます。
軽キャンやバンコンなど、日常の足としても利用できるキャンピングカーを購入するのであれば、今乗っている車を売り、売ったお金を頭金にすることも可能です。
何か不要なものがあるのであれば、それを売ってお金を作るのも手ですし、後からの苦労を少しでも和らげるという意味では頭金はおススメです。
ちなみに、頭金が用意できない場合は、新車の購入が難しくなる可能性があります。
理由としては、自由度の高いキャンピングカーは、ほとんどの新車がオーダーメイドとなっています。
最近はハイテクな家具が増え、エアコンやトイレは当たり前で、浴槽を付けたり大きなソファーを置いたりするなど「購入者が理想とするキャンピングカー」になるように設計されるのです。
そのため、一般的な車とは違い受注生産となってしまうので、途中のキャンセルは販売店にとっては大きなリスクとなってしまうのです。
途中のキャンセルを防ぐために、あらかじめ頭金を納めてもらうわけですね。
もっとも、新車であっても、展示車など既に完成されている場合はこの限りではありません。

販売店としっかりと話し合っていくことが重要です。
テクニック②:バジェットローンを検討してみる!
バジェットローンとは、自由払い型のオートローンのことで、支払い金額を自由に設定できるのが最大の特徴となっています。
例えば、以下のような自由な支払いが可能になります!
・頭金を出さない代わりに、最初は多めに返済し、金利の負担を減らしていく!
・今は何かと物入りだから返済額は少ないけど、収入が上がったら支払額も上げていく!
・臨時ボーナスが入ったので、まとまった金額をスポット返済!
・臨時の出費があったため、支払いを翌月に繰り越し!(金利は支払う必要あり)
・返済期間を最初に設定した期間から延ばす!(最長期間あり)
このように、バジェットローンとはローンを組んだ後、いろいろな環境の変化に対応できるようにした柔軟なローンだと言えます。
中には、不慮の事故などで支払いができなくなった場合に、支払いそのものを一時停止できるものまでありますから、まさにお客さんにとってはとても安心感のあるローンだと言えるでしょう。
但し、自由度が高いということは、それだけ信用度が高いことが条件となってくるため、審査は比較的厳しいと言われています。
とは言え、バジェットローンは基本的に提携している販売店から申し込むことになるので、もし見かけたら申し込んでみるのもアリかなと思いますね!
テクニック③:スキップローンを検討してみる!
スキップローンとは、キャンピングカーを購入し、納車されてから、本来スタートするはずのローンの支払いを最大6ヶ月遅らせることができるローンのことです。
キャンピングカーを取り扱っている販売店となると「ガリバー」が有名ですね!
ガリバーが扱っているスキップローンの場合、支払い開始タイミングは6ヶ月以内であれば1ヶ月単位で設定することができます。
支払い開始タイミングを遅らせても、その間金利が発生することはありませんので、ローンの支払金額が上がることはありません。

ローンの支払いが始まっていないうちから、キャンピングカーライフを楽しめます!
また、支払い回数においては最長7年、つまり最大で84回の分割払いとなりますのでご注意ください。
最長7年というのはちょっと短いような気もしますが、ローンの支払い期間が始まるまでの間に貯金をすることもできますから、重宝できるローンです。
今はほとんどの世帯において収入が減っている状況となっているため、キャンピングカーの購入を助けてくれるローンは非常にありがたいですね!
さあ!今こそキャンピングカーの購入を前向きに考えよう!

今回は、キャンピングカーの買い方について、支払い方法や支払いテクニックをご紹介しました。
キャンピングカーの買い方は大きく分けると3種類!
①現金で一括払い
②マイカーローンを組む
③オートローンを組む
キャンピングカーは金額が高く、簡単に買えるものではないという先入観があるかと思います。
しかし、まだお子さんが小さく、いつもYouTubeでキャンピングカーライフのチャンネルを見て憧れを抱いているのであれば、今こそ夢をかなえるチャンスなのではないでしょうか!
今はいろいろなキャンピングカーの買い方がありますし、キャンピングカー販売店もいろいろな後押しを試みてくれています。
お子さんが大きくなって、キャンピングカーライフのおかげで成長できたと感じてもらうためにも、早い段階での購入をおススメしたいですね。
但し、キャンピングカーを購入するのは、家族皆が笑顔になるためのはずです。
無理なローンを組んで、生活苦になってしまっては、常にお金のことを考えなければならなくなります。
とてもではないですが楽しいキャンピングカーライフを満喫できませんし、家族の笑顔もなかなか見られないでしょう。
しっかりと家族と話し合い、理想のキャンピングカーライフを送るための準備を着々と進めていって頂ければと思います!
【筆者紹介】
この記事を書いている私は、30代子育て世代(30年住宅ローンあり)です。
中古キャンピングカー(ライトキャブコン:AtoZアミティ)を購入しました。
実際にキャンピングカーを購入した方法について紹介しました。

キャンピングカーは欲しいと思った時が買い時です!
キャンピングカー初心者が合わせて読みたい記事はこちら!
キャンピングカー欲しいけど、高くて買えないよ・・